【期 日】 2018年12月26日(水)
【メンバー】 L:Y.S. C.K. K.A. Y.K.
【コースタイム】新座6:32…西国分寺…高尾駅北口/西東京バス7:35…7:40霊園前バス停着・スタート
7:50-8:20管理棟-9:00八王子城址-9:40富士見台-10:20高ドッケ-11:40夕焼け分岐(昼食)12:00-13:45堂所山-14:20明王峠-15:00大平小屋跡-16:00相模湖駅
【コメント】
北高尾縦走路を歩くのは6年振りです。以前は大人数のグループ登山で「連れてってもらった感あり」だったのですが、
今回は初冬の静かなコースを、地図で確かめながらじっくりと(でも女性4人なのでお喋りしながら楽しく!)歩いてきました。
まずは、16世紀に築城されすぐに(3年後に)廃城されたという山城 「八王子城」の史跡を辿りながら歩きます。こんな山の上にお城があったなんて
と感心しきりでしたが、登山道はジェットコースターのようなアップダウンの繰り返しで、名もない小さなものを含めると、地図で確認できるだけで25以上(!)
のピークがあります。途中かなりの急登もありますが、それも長くは続かないので、ひと登りすればすぐに下りです (^^♪
途中、オレンジ色の服を着てロープや担架のようなものを抱えた若い男性グループに会いました。尋ねてみると、救助訓練をしていたとのこと。
「ご苦労様です!」と挨拶しましたが、後ろ姿がとてもたくましく見えました??
この時期は紅葉もほとんど終わり、登山道は落ち葉で埋まっていたので、特に下山時は落ち葉の下に隠れている石に注意しながら歩きました。
でも、木々の葉が落ちると見通しが良くなり、辺りの景色が良く見えるという利点もありますね!期待していなかった綺麗な富士山も見ることができました !(^^)!
高尾山から陣馬山までのコースはよく整備されていて歩きやすいですが、静かな山歩きが好きな方にはこの北高尾コースがお勧めです。
近場でコースタイム7時間以上なので、日照時間が短い秋から春にかけての歩きこみにはとても良いと思いました。メンバー全員にとってこれが今年の歩き納めとなり、
ゴールの相模湖駅ではとても充実した気分に浸ることができました。
(K.A.記)
|